1-2.python3における条件分岐について
python3の条件分岐について学びます。
条件分岐の文法としてifがあり、
条件を追加指定する場合はelif(else ifを省略したもの)を用いて、
いずれの条件も満たない場合は、elseを使います。
# coding:utf-8
grade = 2
if grade > 8:
print("supper")
elif(grade > 5 != 0):
print("superior")
else:
print("...")
上記のように、条件分岐ifの文法は以下のようになります。
if 条件:
# インデントをつけることで、if文内であることを示す。
実行内容
elif 条件:
実行内容
# 条件文をelifで追加できる
# 全ての条件に満たない場合はelse
else
実行内容
他の言語にあるように{}を使って条件分岐を示すのでなく、
インデントを使って示しています。
pythonでの比較演算子
比較演算子の一覧です。
比較演算子 | 条件内容 |
= | 左辺と右辺が等しい場合true |
!= | 左辺と右辺が等しくない場合true |
< | 左辺が右辺より小さい場合true |
<= | 左辺が右辺より小さいか等しいとtrue |
> | 左辺が右辺より大きいとtrue |
>= | 左辺が右辺より大きいか等しいとtrue |
その他の比較演算に使用する予約語
比較演算子 | 条件内容 | 例 |
not | not 条件式Aとすると、A全体がfalseの場合true | not grade == 2 |
in | 左辺の要素が右辺に含まれている場合true | "c" in "abc"(true) |
ビット演算子一覧
ビット演算子 | 中身 |
& | AND |
| | OR |
^ | XOR |
条件分岐におけるかつとまたはの記述方法
条件文の~かつにはand
を使います。
age = 18
iq = 130
if age <= 20 and iq >= 120:
# hopeful
print("hopeful")
条件分岐のまたはにはorを使います。
if age <= 20 or iq >= 120:
# there is a hope
print("there is a hope")
python3でのif文のネスト
if文をネストさせたい場合は、インデントを重ねることで表現します。
if age <= 20:
if(iq >= 120):
# hopeful
print("hopeful")
対象のif文よりもインデントを下げないとコンパイルエラーになります。
if age <= 20:
if(iq >= 120):
# インデントを下げないとエラー
print("hopeful")
参考サイト
python公式ドキュメント