複素数の除法と図形的な意味
複素数の除法
複素数の除法について、考えます。
まず、複素数を以下のようにおきます。
$z_1 = r_1(cosθ_1 + isinθ_1)$
$z_2 = r_2(cosθ_2 + isinθ_2),(r_1 > 0,r_2 > 0)$
複素数$z_1,z_2$の除法
$\displaystyle \frac{z_1}{z_2} = \frac{r_1}{r_2}\{cos(θ_1 - θ_2) + isin(θ_1 - θ_2)\}$ - ①
また、
$\displaystyle |\frac{z_1}{z_2}| = \frac{|z_1|}{|z_2|}$
$\displaystyle arg \frac{z_1}{z_2} = argz_1 - argz_2$
$\displaystyle \frac{z_1}{z_2} = \frac{r_1}{r_2}\{cos(θ_1 - θ_2) + isin(θ_1 - θ_2)\}$ - ①の証明
極形式を当てはめます。
$\displaystyle \frac{z_1}{z_2} = z_1 \cdot \frac{1}{z_2}$でまず、
$\displaystyle \frac{1}{z_2}$を考えます。
$\displaystyle \frac{1}{z_2} = \frac{1}{r_2(cosθ_2 + isinθ_2)}$
$\displaystyle \frac{1}{z_2} = \frac{cosθ_2 - isinθ_2}{r_2(cosθ_2 + isinθ_2)(cosθ_2 - isinθ_2)}$
$\displaystyle \frac{1}{z_2} = \frac{cosθ_2 - isinθ_2}{r_2(cos^2θ_2 + isin^2θ_2)}$
$cos^2θ + sin^2θ = 1$と
$cos(-θ) = cosθ,sin(-θ) = -sinθ$より
$\displaystyle \frac{1}{z_2} = \frac{1}{r_2} \cdot \{cos(-θ_2) + isin(-θ_2)\}$
ここで、乗法の公式を利用すると、公式が求められます。
$\displaystyle \frac{z_1}{z_2} = \frac{r_1}{r_2}\{cos(θ_1 - θ_2) + isin(θ_1 - θ_2)\}$
複素数の除法の図形的な意味を考える
$\displaystyle z_4 = \frac{r_1}{r_2}$とおくと
図形的に長さを考えて、$|z| = r$だから
$\displaystyle |z_4| = \frac{r_1}{r_2}$
argの定義より
$argz_4 = θ_1 - θ_2$
つまり下図のように、点$S(z_4)$は、点$P(z_1)$を原点Oを中心として、
角$-θ_2$だけ回転した点$P''(z_1'')$を$\dfrac{1}{r_2}$倍した点だということがわかります。
また下図のように、点E(1,0)とすると、△OPQと△OSEについて、
$\displaystyle OP : OS = r_1 : \frac{r_1}{r_2} = r_2 : 1$,
$OQ : OE = r_2 : 1,\angle POQ = \angle SOE$,
よって、
△OPQ ∽ △OSE
初版:2022/1/20