放物線の方程式の性質と標準形
放物線の方程式の定義
平面上で、定点Fと、Fを通らない定直線からの距離が等しいPの軌跡を放物線という。
点Fをその焦点、直線$l$を準線という。
放物線の標準形
下図のように点$F(p,0)(p \ne 0)$を焦点とし、直線$l:x = -p$を準線とする
放物線上の点を$P(x,y)$とし、$P$から$l$に下ろした垂線を$PH$とする。
$PF = PH$だから
$\displaystyle \sqrt{(x - p)^2 + y^2} = |x -(-p)|$
両辺を二乗して
$\displaystyle (x - p)^2 + y^2 = (x + p)^2$
整理すると
$\displaystyle y^2 = 4px$ - ①
この式を放物線の標準形といいます。
放物線$(y^2 = 4px(p \ne 0))$の性質
放物線の焦点を通り、準線に垂直な直線を、放物線の軸といい、軸と放物線の交点を、放物線の頂点といいます。
標準形で示される、放物線の特徴は
1.頂点は原点、焦点は点$(p,0)$,準線は直線$x = -p$
2.軸は$x$軸$(y = 0)$で、放物線は軸に関して対象になる。
y軸を軸とする放物線
点$F(0,p)(p \ne 0)$を焦点とし、直線$y = -p$を準線とする放物線の方程式は、上記と同様に処理して、
$x^2 = 4py$
この放物線は直線$y = x$に関して①と対象で、軸は$y$軸$(x = 0)$,頂点は原点になる。
方部線$y = ax^2$は$\displaystyle x^2 = 4 \cdot \frac{1}{4a}y$と変形されるから、
その焦点は点$\displaystyle (0,\frac{1}{4a})$,準線は直線$\displaystyle y = - \frac{1}{4a}$となる。
初版:2022/1/28