反発係数とはね返りの式
反発係数の定義
2物体の衝突前後において、相対的な速さの比のことを、 反発係数といいます。
反発係数をeとすると、eは以下の式で表されます。
e=衝突後の相対的な速さ衝突前の相対的な速さ
また、eの値によって、以下のように呼び名が変わります。
e = 1のとき、弾性衝突
0≦e<1のとき、非弾性衝突
e=0のとき、完全非弾性衝突
跳ね返り式
速さをそれぞれ、v1,V1で移動する物体が衝突し、
衝突後に速さがそれぞれ、v1,V2になり、
その時の反発係数がeだとすると、
以下のような跳ね返りの等式が成り立ちます。
v2−V2=−e(v1−V1)
これをeの式に置き換えると以下の式になります。
e=−v2−V2v1−V1
初版:2022/7/21
更新:2022/10/20(跳ね返り式の速度の表記の説明が間違っていました、すいません)